超音波検査とは、対象物に超音波を当ててそこからの反響を映像化するという画像検査法です。超音波検査は多くの利点に恵まれております。対象物を傷つけることのない検査手法であること、X線検査とは違って被曝の恐れがありませんので装置を用意するだけでどこででも検査可能である、さらに他の日であれば検査を繰り返し実施しても大丈夫であるなどのメリットがあります。そんなところから医療分野で広く利用されている事実があります。
昨今では、レーザーを用いて金属材料などを対象にした超音波計測も盛んになってきました。医療分野での超音波検査は、腹部、頚動脈、甲状腺、心臓などを検査することが多いです。腹部では、肝臓、腎臓、膵臓、胆嚢などを検査して、脂肪肝や胆石、腎結石、動脈瘤などの疾患の発見に貢献しています。超音波検査の前には食事を抜いておくことが条件となっております。
超音波検査とはエコー検査とも呼ばれることがあります。体の表面からは人間の耳には聞こえない超音波を当てて、体内の組織にそれが当たってはねかえってきた音を画像に表示するというメカニズムになっているのです。美しい画像が得られるように、装置を当てる部分にはゼリーを塗っています。基本的には痛みは伴いません。
ただ硬い機械を当てての検査となりますので、そこに痛みを感じる人もいます。まさに人体への負担がほとんどなく、外から見えない体の中のさまざまな情報を得られる優れた検査です。