ホーチミンで見つけた最高のクリニック

超音波検査の特徴と様々な装置

一般的に人間の耳で聞こえるのは2Hzから20kHzと言われており、それ以上の周波数になると聞き取ることができません。超音波検査で使われる超音波では、人間の耳では聞き取ることができない20kHz以上の音波を探触子から発生させ、検査対象物の状態を探ります。正常な状態だと探触子から発生した音波は、対象物の内部を伝播し底面で反射して探触子に戻ってきます。しかし対象物の内部に傷があると、一部は底面で反射せず先に傷のある部分に反射し探触子に戻ってくるので、異常を見つけることが可能です。

対象物を破壊せず内部の状態を調べられるのは、超音波検査がこのような仕組みで行われているからです。超音波検査装置を使って検査を行うと、照射した超音波の状態を図形で表示することができます。表示された図形を見れば、対象物に傷があるのかないのか一目で確認することができ位置も特定することができます。傷の有無だけでなく位置も特定できることにより、内部の把握や改善に役立てることができるでしょう。

超音波検査装置と一口に言っても様々な種類があり、搭載されている機能や探傷方法は異なります。価格も装置によって差があるので、超音波検査装置の導入を考えているならまずは各製品の情報を集めて、機能や探傷方法などを比較して選びましょう。目的に適した装置を導入することができれば、使いやすく機械部品などの内部を調べたいときにもスムーズに検査できます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です